> 日本火山学会秋季大会 > プログラムB会場

2013年秋季大会プログラム

B会場

口頭発表 9月29日(日)午前 09:45〜12:45            ★:学生優秀発表賞エントリー者

 
開始
終了
講演題目
筆頭演者
噴出物の運搬と堆積(1) 座長: 萬年 一剛・鹿野 和彦
B1-01 09:45 10:00 火山活動に伴う電波発生現象の検証 高野 忠
B1-02 10:00 10:15 気象レーダによる定量的降灰量推定(1) -レーダで検出可能な最小反射強度- 真木 雅之
B1-03 10:15 10:30 定常的な降下・堆積プロセスにおける初期条件と堆積構造の定量的関係 冪乗初期サイズ分布の推定 入山 宙★
B1-04 10:30 10:45 火砕物噴出物の堆積量減衰曲線~重力流モデルvs移流拡散モデル 萬年 一剛
B1-05 10:45 11:00 "爆発的噴火によって発生する海底火砕密度流と爆発的噴火に伴う斜面崩壊によって発生する重力流:西南日本,温泉津地域に分布する中新世久利層の例 " 鹿野 和彦
B1-06 11:00 11:15 雲仙火山眉山周辺の縄文期噴火に伴う風倒木 長井 大輔
噴出物の運搬と堆積(2)  座長:宮縁 育夫・前野 深
B1-07 11:30 11:45 有珠火山善光寺岩屑なだれの堆積構造と発生要因 宮縁 育夫
B1-08 11:45 12:00 鳥海火山北麓のラハール堆積物 南 裕介★
B1-09 12:00 12:15 Volcaniclastic turbidites from the Roseau Tuff Eruption, Dominica: stratigraphy and grain characteristics of IODP Site U1398 cores 前野 深
B1-10 12:15 12:30 Late Quaternary tephrostratigraphy of Baegdusan and Ulleung volcanoes using marine sediments in the Japan Sea/East Sea 任 忠完
B1-11 12:30 12:45 溶岩流シミュレーションを目的とした1986伊豆大島噴火の地形解析 部谷 直大★

ポスターセッションコアタイム 9月29日(日) 13:30〜14:50

口頭発表 9月29日(日)午後 15:00〜17:15

 
開始
終了 講演題目
筆頭演者

マグマ組織(1)  座長:寅丸 敦志 ・大場 司

B1-12 15:00 15:15 マグマの結晶化モデルにおける問題点について 寅丸 敦志
B1-13 15:15 15:30 伊豆大島・安永噴火の推移にともなう輝石晶出過程 星野 雄多★
B1-14 15:30 15:45 浅間火山天仁噴火の降下火砕堆積物の石基組織 本郷 結子★
B1-15 15:45 16:00 噴火様式を記録するナノライト:新燃岳2011年噴火の例 無盡 真弓★
マグマ組織(2)  座長:寅丸 敦志 ・大場 司
B1-16 16:15 16:30 マグマ混合により生成する鉱物組織 大場 司
B1-17 16:30 16:45 マグマ破砕帯のガス浸透率と強度 奥村 聡
B1-18 16:45 17:00 雲仙・平成新山スパインの非対称変形構造 三輪 学央
B1-19 17:00 17:15 富士火山青木ケ原溶岩の鳴沢「スパイラクル」はスパイラクルか? 高橋 正樹

 

口頭発表 9月30日(月)午前 09:10〜12:10

 
Start
End
講演題目
筆頭演者
年代測定・火山岩の分析  座長:山崎 誠子 ・後藤 章夫
B2-01 09:00 09:15 九重火山中央部の火砕流堆積物の放射性炭素年代 奥野 充
B2-02 09:15 09:30 大室ダシの流紋岩中の石英を用いたESR年代測定 浅越 光矢★
B2-03 09:30 09:45 産業技術総合研究所における感度法K-Ar年代測定システムの現状 山崎 誠子
B2-04 09:45 10:00 蔵王火山・最新期噴出物のアルゴン同位体比と希ガス存在度異常 佐藤 佳子
B2-05 10:00 10:15 FT-IR顕微反射分光法による微小な火山ガラス試料の揮発性成分定量分析 安田 敦
B2-06 10:15 10:30 雲仙普賢岳平成溶岩の粘性係数測定 後藤 章夫

沈み込み帯1  座長:田村 芳彦 ・佐野 貴司

B2-07 10:45 11:00 マリアナ弧調査NT13-12の概要とミッション・イミッシブル 田村 芳彦
B2-08 11:00 11:15 四国海盆玄武岩の化学的特徴の地域性 原口 悟
B2-09 11:15 11:30 東北日本弧下の堆積物起源流体の深部への沈み込み:10Be-B-Baからの制約 佐野 貴司
B2-10 11:30 11:45 東北日本中央部前弧(蔵王から船形山)の3次元地殻比抵抗構造解析 小川 康雄
B2-11 11:45 12:00 蔵王山南部地域の比抵抗構造から推定される間隙流体と浸透率分布 長谷 英彰

口頭発表 9月30日(月)午後 14:00〜15:30

 
開始
終了
講演題目
筆頭演者
マグマ供給系  座長:石塚 治 ・三浦 大助
B2-12 14:00 14:15 長大なダイクシステムの研究による 水平方向長距離地殻内マグマ移動プロセスの検討 石塚 治
B2-13 14:15 14:30 中奥火砕岩岩脈群:カルデラ火山における火道の産状例 佐藤 隆春
B2-14 14:30 14:45 阿武火山群の溶岩台地を形成する安山岩〜流紋岩の岩石学 永尾 隆志
B2-15 14:45 15:00 沼沢火山におけるマグマ供給系の長期的進化 増渕 佳子
B2-16 15:00 15:15 富士火山,マグマ供給系と新期噴出物全岩化学組成の特徴 金子 隆之
B2-17 15:15 15:30 マグマ供給系モデルと階段モデルの体系化にむけた試み 三浦 大助

 

口頭発表 10月1日(火)午前 09:10〜11:55

 
開始
終了 講演題目
筆頭演者
沈み込み帯(2) 座長:海野 進 ・栗谷 豪
B3-01 09:10 09:25 一ノ目潟マールにおける下部地殻捕獲岩の熱履歴 柳田 泰宏★
B3-02 09:25 09:40 三ノ目潟火山のマグマ生成条件 栗谷 豪
B3-03 09:40 09:55 西之島火山の地球科学的特徴 伊藤 弘志
B3-04 09:55 10:10 無人岩マグマの生成条件—メルト包有物が明らかにした初生無人岩マグマの多様性 北村 啓太朗★
B3-05 10:10 10:25 “一時的島弧”のマグマ進化過程 草野 有紀
B3-06 10:25 10:40 持続的な沈み込み帯v.s.一時的な沈み込み帯 海野 進

防災・教育 座長:宝田 晋治 ・上田 英樹

B3-07 10:55 11:10 発表キャンセル
地域の特色を生かした小学校理科地球科学分野の学習指導計画開発と実践
吉川 美由紀
B3-08 11:10 11:25 防災科学技術研究所におけるWOVOdatデータベースのミラーサイト設置について 上田 英樹
B3-09 11:25 11:40 地震・火山防災のためのG-EVER活動と次世代型火山災害予測システム 宝田 晋治
B3-10 11:40 11:55 火山ハザードマップ集第2版-新たな火山ハザードマップと防災対応に向けて- 中村 洋一

★:学生優秀発表賞エントリー者


Copyright© 2013 Volcanological Society of Japan All Rights Reserved.