火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #2461
Q
 農業分野の研究員をしている者です。一昨年の三宅島噴火に遭遇し、現在は農地土壌や園芸作物に対する火山灰・火山ガスの影響等を調べています。火山灰の性質に関してお尋ねしたいことがあります。火山灰粒子表面における火山ガス吸着・放出についての研究例はあるのでしょうか。文献検索(DIALOG)では該当する報告は見あたりませんでした。知りたいのは、@地表への降下直後の火山灰からの火山ガス(特にSO2)放出という現象は起こりえるのか、A起こりえるならば、具体的な放出量、B凹地等に滞留した場合のガス濃度です。もちろん、できれば三宅島の例(推定でも結構です)がよいのですが、他の火山の場合でも構いません。 (08/05/02)

矢沢宏太:公務員:39

A
 火山灰への火山ガスの吸着に関する研究は少ないのですが,実験室で鉱物表面とガ スの反応を調べた例はあります.
 火山灰に付着している火山ガスの成分は,HCl,SO2,HFなどの気体ですが,これら のガスがそのままの化学種で付着しているわけではありません.これらのガスは純粋 な気体として火山灰表面に吸着しているのではなく,空気中の水蒸気と結合して極め て細かい液滴(エーロゾル)を形成し,それが火山灰の鉱物表面に付着していると考 えられます.このエーロゾルは強い酸性を有し,鉱物表面と反応し,液滴中の水素イ オンは鉱物のカチオンと交換し,液滴は中性に近づくと思われます.さらにSO2ガ スについては,空気中の酸素で酸化され,液滴中ではSO4--イオンになっていると思 われます.SO2ガスの硫黄は+4価です.一方SO4--イオンの硫黄は+6価です.一度 SO4--イオンになった硫黄をSO2に戻すには強力な還元剤が必要ですが,地表環境では そのような還元剤は考えられませんので,火山灰からSO2が発生する可能性はないと 思われます.火山灰の堆積する付近でSO2が観測されたとしたら, 灰と一緒に移動し てきた火山ガスか,灰の間の空間に物理的に閉じ込められた火山ガスであると思われ ます.
 火山灰に付着する成分は,SO4--,Cl-イオンを含みますのでこれらが植物に影響を 与えるかもしれません.また灰の表面に付着した火山ガス成分と火山灰鉱物の間の反 応が十分でないと,ぬれた火山灰から浸出する水溶液が酸性を有するでしょう.これ は植物に影響を与える危険性があります.
 (08/06/02)

大場 武(東京工業大学・火山流体研究センター)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp