火山についてのQ&A

≪前のQ&A≪
≫次のQ&A≫

トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

Jump to #
(半角数字)

「Q&A火山噴火」

に寄せられた意見集

Q&A HOME

VSJ HOME

Question #5392
Q 昔、誕生日に諏訪瀬島の火山アルバムを買ってもらってからの火山ファンで、今も活火山はほとんど言えます。
房総半島または関東の千葉県、茨城県には、火山は無いのでしょうか?
もちろん太古の大陸の成り立ち的な時期で言えば、地球上の全てがマグマによる大陸形成といえますが、そういう意味ではなく、現在の火山と言われる、または火山であった
と認められる地形はあるのでしょうか?

(12/19/03)

ケン:社会人:37

A
 まず,活火山(ー過去1万年間に噴火したり,現在活発な噴気活動のある火山のこ とですね−)は,千葉県,茨城県には一つもありません.関東地方の活火山は那須,日光,赤城,榛名,浅間,箱根,伊豆大島,三宅島,八丈島を連ねた線よ りも西側に分布しています.この線を火山フロントとよんでいます(No.5378の質問の答えを参 照してください).
 では過去には火山はなかったのでしょうか?
 千葉県銚子付近にはおよそ2100万年前に安山岩(古銅輝石安山岩)が噴出したこと,茨城県内では大子南東の男体山が1千数100万年前の海底火山で あったことがわかっています.ただ,いずれも現在我々が見ている火山とは化学組成や噴出様式が異っていたようです.
 (地質学的にみて)近い過去,近い将来に両県で火山活動はないようです.
 (12/29/03)

津久井雅志(千葉大学・理学部・地球科学科)


May 2012. The Volcanological Society of Japan.  kazan-gakkai@kazan.or.jp