火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:九州・南西諸島

竹山(鹿児島)


Question #618
Q 鹿児島県山川町の者です。私の町に「竹山」という山が有ります。今,私の職場で,この山が「トロイデ」か「コニーデ」か問題になっています。是非,判定をお願いします。また,「トロイデ」「コニーデ」の違いをわかりやすく簡単に説明してください。 (05/19/00)

こーじ:地方公務員:31

A 竹山は確かに変わった形の山ですよね.3月に近くまで行きましたが,海岸へりにぬ っと烏帽子のように立っている姿はとても印象的です.この山はどうやってできたん だろうと不思議に感じられるのも当然でしょう.

さて,トロイデ,コニーデなどの言葉は,20世紀の始めごろドイツ人のシュナイダー が,火山を地形で分類した言葉です.簡単に言うと,トロイデは釣鐘のような,急傾 斜で上に凸の山腹を持つ火山,コニーデは富士山のような円錐形で,上に凹な山腹を 持つ火山のことです.シュナイダーの分類には,他にもアスピーテやホマーテなどが あり,学校の地理の授業で習った方も多いのではないでしょうか.ところが現在では 日本や世界の火山研究者の間では,使われていないのです.理由の一つには,火山を 外形だけで分類しているので,実際の内部構造や発達成長史を反映していないことが あります.そのため現在では,構造や成因を反映した,成層火山や溶岩ドーム,盾状 火山という言い方を使うようになっています.おおまかには,トロイデは溶岩ドーム ,コニーデは成層火山に相当しますが,実際には異なることがよくあるので,できれ ばシュナイダーの分類は使わないほうが良いかと思います.

さて肝心の竹山です.正確な年代はわかっていませんが,これは古い火山のマグマの 通り道が,硬いために侵食に耐えて残ったものと考えられています.こういうものを ,火山岩頸(かざんがんけい)と呼びます.竹山は,もとは地下にあったものが,今は 侵食されて地表に飛び出しているように見えるわけです. (6/05/00)

川辺禎久(工業技術院・地質調査所・火山地質)