火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:中国・四国

笠山(山口県)


Question #79
Q 広島県に住んでいますが、なかなか火山に縁がなく近隣の県に観光を兼ねて見物に行っています。山口県の萩市に世界最小のカルデラを持つ「笠山」がありますが、近くの日本海に浮かぶ島々が「台状火山」と思われますがよく分かりません。これらの属する火山帯名と近隣に死火山の多いことについて教えてください。 (5/24/98)

水木 祥子:公務員:42

A 中国地方には大山を除くと大きな火山はありません.でも小さな火山はたくさ んあります.萩市の北から東北東にかけても,小さな溶岩流やスコリアが積も ってできた丘が点々と分布しています.この小さな火山をまとめて,阿武単成 火山群と呼んでいます.単成火山というのは,富士山や伊豆大島のように同じ 火口から何回も噴火を繰り返して大きくなった複成火山とは異なり,1回の噴 火で作られた火山で,ひとつひとつはそれほど大きくはありません.単成火山 ができる理由は,その場所の地殻に引っ張りの力が働いているなどの原因が考 えられています.単成火山群については,このページのバックナンバーにあ る,Q47に対する静岡大学小山さんの回答をご覧ください.

萩市の沖合いに浮かぶ大島や羽島などの島々や鶴江台,羽賀台などは,そんな1 回の噴火で流れ出した溶岩でできた島や台地です.なお「笠山」は溶岩流の上 に,スコリア丘が乗っているもので,残念ながらカルデラではありません. 噴火した時期は,それぞれの火山体の侵食の程度から2つに分けられると考え られています.放射性年代もいくつか測られていますが,古いもので約300万 年前,新しいもので約18万年ほど前から1万年ほどです.活火山には含まれて はいませんが,単成火山群の噴火間隔は比較的長いものもあるので,これから も噴火する可能性はないとは言えないでしょう.

なお火山帯としては大山(白山)火山帯に属するのでしょうが,今はあまり火山 帯という言葉は使われなくなりました. (5/29/98)

川辺禎久(工業技術院・地質調査所)