火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:近畿地方

丹波篠山


Question #2477
Q 初めまして。自分が中学生の時に聞いた話ですが、丹波篠山付近に大昔富士山より高い火山があったと聞いたのですが、本当でしょうか? (08/12/02)

シゲ:会社員  :29

A 私はあまり丹波篠山付近の土地カンがないのですが,回答を試みます.1998年に出版 された「ひょうごの地形・地質・自然景観」(兵庫県監修,田中眞吾・中嶋和一編) という本には篠山付近(丹波)の見所がいくつか紹介されています.その中に山南町 の「白亜紀火砕岩中の二次噴気孔」という節があります.篠山盆地周辺は中生代ジュ ラ紀から白亜紀前期の堆積岩類が広く分布しているのですが,盆地の西方から南方に かけて,白亜紀後期(1億年前〜6500万年前)の火山岩類がこれらの堆積岩類を覆っ ています.「丹波篠山付近に大昔火山があった」というのは,恐らく山南町〜今田町 〜三田市にかけて分布するこれらの火山岩を指すのだと思います.しかし,1/5万地 質図幅「篠山」によると,これらの火山岩はほとんどが流紋岩質の火砕流堆積物で, 富士山の本体を作るような安山岩や玄武岩の溶岩はありません.上で紹介した本の 「二次噴気孔」というのは,火砕流が堆積して冷却するときに,堆積物の中から出て くるガスが表面に噴出する孔で,直径10cmほどの丸い模様が岩盤一面に散在する面白 い(気持ち悪い)ものです.従って,篠山盆地の西から南にかけて,白亜紀後期に火 山があったことは確かだと思いますが,これは富士山のような安山岩〜玄武岩質の成 層火山ではなく,十和田火山や阿蘇火山のような流紋岩質のカルデラ火山で,富士山 ほど高い山ではなかったと考えられます.
 (08/12/02)

石渡 明(金沢大学・理学部・地球学科)