火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:北関東・甲信越地方

草津白根山・湯釜・弓池・空釜


Question #74
Q 初めて質問させていただきます。場違いな質問かもしれませんが、お許し下さい。 私の住む熊本の阿蘇山は観光地として大変親しまれているのですが、火山ガス(主に亜硫酸ガス)による事故死が数年に一人とわずかではありますが、 絶えません。昨年も2件の事故死が起きたことから、火口周辺への立ち入り規制が厳しくなりました。 そこで他県ではどういった火山周辺への立ち入り規制がされているのか、調べたいのですが教えて頂けないでしょうか。 また、参考になる書籍等がありましたら推薦して下さい。 よろしくお願いします。 (5/7/98)

これ:大学院生:26

A
 阿蘇山のガス事故の原因になった亜硫酸ガスは、喘息の人が吸うと、ごく微 量(通常人の警戒値の1/100)でも発作を引き起こす性質があります。そのた め、阿蘇山のロープウエーの乗り場や駐車場には、「喘息の方はご遠慮くださ い」という看板が前から出ていました。この注意が、必ずしも徹底されていな かったために、今回の悲劇が発生したと理解しています。喘息のひとや心臓疾 患のあるひと、高齢者などの『ハイリスクパースンについては、特別な扱いを する』という社会全体のコンセンサスがあまりなかったのが、いけなかったの でしょう。ただ、今回のように、ハイリスク群の警戒値をすべての人に適用す るのは、どうかとおもいます。しかし、よく考えて見れば、すべての人が安心 して訪問できることになるので、やっぱり歓迎すべきかな。

ほかの火山の例

(1)群馬県の草津白根山には、東京工業大学の観測所があります。火山ガス 地帯で、硫化水素ガス濃度の連続測定が行われており、決められた警戒値を超 えると、警報が出され避難を促すシステムができています。 (2)富山県の立山の地獄谷では、ガスの多い地帯には柵が設けられており、 危険なので外にでないようにという、看板があります。しかし、冬など風の凪 いだ時には、柵の外でも息苦しいほどです。時々事故もあるようですが、特に 連続観測や警報システムなどはまだないようです。 (3)福島県の安達太良山では、昨年硫化水素ガスで一度に4名もの登山者が 亡くなりました。かなり、登山道からはずれた場所であり、すべての危険箇所 に看板を立てたり、ロープをはったりすることは難しいようです。最近になっ て、沼ノ平登山ルートそのものが廃止になりました。したがって、対登山者警 報用のセンサーなどはありません。 (4)伊豆大島三原山では、1986-87年の噴火以来、火口周辺への立ち入りが禁 止されてきましたが、10年目の1996年に規制が解除されました。登山道の両側 には柵やロープがあり、火口周辺を自由に歩き回れるようにはなっていませ ん。この規制は、火山ガスだけが理由ではないとおもいます。

参考書・雑誌

宇井忠英編(1997)火山噴火と災害,東大出版会,217p.

ルポ:安達太良山の遭難から-火山ガスの警笛- 「岳人」1997年11月号(No.605),92-96.

緊急企画:火山ガスその見えない恐怖 検証:9月15日安達太良山・沼ノ平で何が起こったのか(長谷川哲) 解説:火山ガスの特性と対応策を知る(羽根田治)小坂丈予先生に取材 「山と渓谷」1997年11月号(No.748),143-147. (5/14/98)

千葉達朗(アジア航測(株)防災部)


Question #301
Q
 先日、草津白根山に行ったのですが、湯釜と弓池の水質の違いに驚きました。噴火した年代が違うと言えばそれまでですが、 時間の経過と水質の変化について深く知りたいので教えてください。 (10/25/99)

今日はいい天気:学生:18

A 弓池は単なる天水(雨水や雪)に土壌から供給される硫酸イオンが加わった水です。 その硫酸イオンは土壌に含まれる火山起源の硫黄が微生物の作用によって酸化して形 成されます。弓池の水には塩化物イオンはほとんど含まれていません。 一方で湯釜の水には火山ガスや温泉水が直接混ざっています。これらは湖底にある噴 出孔から放出されています。これらのガスや水には塩化物イオンが高濃度で含まれて いるので湯釜の湖水には高濃度の塩化物イオンが検出されます。そのため湯釜の酸性 度は弓池より強くなっています。塩化物イオンの起源は白根山の深部に存在すると考 えられるマグマです。塩化物イオンはマグマからの寄与があるかないか判別する指標 になります。湯釜も約100年前には弓池のような沼で魚が生息していたとの記録が あります。その後火山活動が活発化し現在のような水質に変化しました。 (11/12/99)

大場 武(東京工業大学・草津白根火山観測所)


Question #1965
Q 白根山の湯釜はなぜエメナルドグリーンなんですか?
またその隣の空釜の底にいっぱいへこみがあるのですがそれはどうしてできたのか教えてください。

(10/29/01)

ぴろゆき:大学生:20

A
 湯釜の色の原因は,水に溶けている鉄イオン(Fe2+)と水に漂っている硫黄などの 微粒子のためであると思われます.色の原因を完全に特定するのは,なかなか容易で はありません.たとえば,湯釜の水をビーカーにいれて眺めても,エメナルドグリー ンには見えません.殆ど透明で,すこしにごっているだけです.つまり水そのものが エメナルドグリーンではないのです.おそらく,湯釜の湖水に入射した太陽光線が反 射する際に,特定の波長の光が吸収され,結果として湖がエメナルドグリーンに見え ているのだと考えられます.
 湯釜の隣の空釜の底のへこみは,1982,1983年の湯釜クレーターにおける 噴火の際に放出された岩が着弾してできた穴です.いつもは穏やかな湯釜ですが,噴 火すると暴力的になりますので,立ち入り禁止は守ってください.
 (10/30/01)

大場 武(東京工業大学・火山流体研究センター)


Question #3193
Q この前父と群馬県の白根山に行ってきたのですが、湯釜はどうして酸性が強いのですか?sれで、どうしてエメラルドグリーンになったんですか?山肌が白いのはなぜですか? (11/04/02)

あやか:中学生:14

A
 湯釜が強酸性なのは,湯釜の底から熱水が湧いていて,それに塩酸(HCl),硫酸 (H2SO4)などが含まれるためです.これらの酸は,もともとマグマから発生した HClガス,SO2ガスが湯釜の地下で地下水に溶け込みできたものです.
 色がエメラルドグリーンなのは,湯釜の湖水に鉄イオンがとけていて,さらに硫黄 やいろいろな鉱物の微粒子が縣濁(ただよっていること)しているためだと思われま す.実際に湯釜の水を汲んで,光にすかしてみてもエメラルドグリーンではありませ ん.太陽光が湖水に入射するときに鉄イオンや微粒子の影響で「エメラルドグリーン の光」が反射して,われわれがその色を感じているのだと思います.これは海水が実 際には青い水ではないのに,天気が良いときは海が青くみえるのと同じ原理です.
 山肌が白いのは,草津白根山の噴火の際に地表に放出され降り積もった火山灰が白 っぽいためです.草津白根山の火山灰は,酸性の水と反応した岩石で構成されていま す.岩石は酸性の水に接していると,岩石に含まれている金属イオンが水に奪われ て,残りの岩石はシリカ(SiO2)の割合が増えます.シリカは白いので,岩石が酸性 の水と反応すると岩石は白っぽくなります.実はこれ以外にも複雑な現象がからんで いるのですが,概略としてはこのようなことです.地下で酸性の水と反応した岩石 が,噴火で地表に降り積もり山肌が白くなりました.
 (11/05/02)

大場 武(東京工業大学・火山流体研究センター) --