火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

身近の火山:北関東・甲信越地方

御坂山地


Question #365
Q さらに連続の質問ですいません
山梨県の地形図を見ると富士山を取り囲むように赤石山脈と御坂山地が円弧を描いています。得に御坂山地の稜線はは富士山の底面の円と相似形の円弧を描いてるので(うまく表現できないのですが)いかにも富士山を中央火口丘(!)に持った外輪山のようにも見えてきてしまいます。これは全くの偶然なのでしょうか。また偶然だとしても御坂山地が外輪山の一部を思わせる、綺麗な円弧を描いているのは何故なのでしょうか (12/29/99)

yoshiaki:大学生:24

A
 まず地形的に,「取り囲んでいる」かですが,御坂山地から富士川谷にかけての山 地は,たしかに円弧状をしているように見えます.しかし,東側の丹沢山地の尾根の 方向は東西で,富士山を取り囲む方向とは直交します.また,南側にはそのような地 形は全くありません.富士山を取り囲むきれいな円弧状の地形があるというには非常 に無理があります.次に,地質学的には,御坂山地から富士川谷にかけては、新第三 紀の海成層や火山岩類が分布しています.富士山や小御岳から噴出した火砕流などは 分布していません.また富士山を取り囲むような、環状の正断層も知られていません .したがって,富士山のまわりにカルデラがあるというのは,地形学的にも地質学的 にもまったく支持できないと思います.
 では,なぜ円弧を描いているかですが、富士山は、二つのプレートの衝突境界のほ ぼ真上に位置しており特に地殻の厚い伊豆バーと呼ばれる部分が,日本列島側に楔状 に食い込んだ位置にあります.そのため,その北側や西側には,主に海底火山の噴火 でできた厚い地層が日本列島側に次々と衝突することによって押しつけられ圧縮され 変形した地層が分布しています.全体として東西方向に軸を持つ褶曲構造が発達しつ つ,やや北に凸に曲がっていることも知られています.
 また,最近の地殻変動で考えると,御坂山地の北に位置する甲府盆地は,ほぼ三角 形をしており,最近数十万年間に急激に沈降していることが知られています.また, 盆地の南側には東西性で南傾斜,南側隆起の逆断層があります.大まかにいえば御坂 山地全体が,甲府盆地側すなわち北側に移動しつつ隆起ていることを意味します.こ れは御坂山地が北に凸の弧状をなしていることと調和的です. (1/5/00)

千葉達朗(アジア航測株式会社・防災部)