トピック項目表示
QA番号順表示
小中学生から多い質問
「Q&A火山噴火」
に寄せられた意見集
VSJ HOME
Jan. 2012. The Volcanological Society
of Japan.
kazan-gakkai@kazan.or.jp
|
身近の火山:伊豆・伊豆諸島・小笠原
一碧湖 |
|
Question #1657
|
Q |
東伊豆の一碧湖のことでお伺いいたします。これまで見た多くの本では、一碧湖は
火口湖、またはマールとして紹介されていますが、地元の方にお話を伺ったとき、
あれは間違いで本当はせき止め湖だというような意見を聞きました。
どちらが本当なのでしょうか。個人的には、奥の池の形状や、水深の浅さを
考えると火口湖には思えないのですが。
(04/12/01)
上田泰久:自営業:42
| |
A |
はい,たしかにかつて一碧湖はせき止め湖と考えられていた時代がありました.な
ぜそう考えられたかというと,およそ4000年前(注)に大室山から噴出した溶岩流の
一部が一碧湖の西の縁に接していることから,せき止め湖と判断されたのです.
しかし,一碧湖の周囲を詳しく調べた結果,火口のすぐ近くでしか見られないよう
な粗くて火山弾を多く含む堆積物が厚く分布していることがわかりました.この堆積
物の分布や重なり方を詳しく調査した結果,一碧湖はおよそ10万年前に起きた激しい
水蒸気マグマ爆発によってできた火口(マール)であることがわかりました.さら
に,この噴火によってできた火口は一碧湖だけでなく,北西―南東方向に配列した全
部で5つの火口列(門野,荻,一碧湖,東大池,梅木平)の同時噴火であったことも
わかりました.
その噴火から9万年以上も過ぎた頃に,一碧湖の南方で大室山が噴火し,流れてき
た溶岩の一部がたまたま一碧湖の西端をかすめたのです.ボーリング調査の資料から
も,一碧湖が大室山が噴火するずっと以前から湖あるいは湿地帯であったことが証明
されています.
(注)かつて5000年前と考えられていましたが,その後データが増え,4000年前頃と
考えるほうがもっともらしくなりました.
(04/13/01)
小山真人(静岡大学・教育学部・総合科学教室)
|
|