火山学者に聞いてみよう -トピック編-  

現在,諸般の事情により質問の受付を停止しております. 再開に向け準備を進めておりますので,いましばらくお待ちください.
トピック項目表示

QA番号順表示

小中学生から多い質問

指定のQ&A番号へ飛ぶ
(半角数字で入力)

「Q&A火山噴火」 に寄せられた意見集


VSJ HOME


Jan. 2012.

The Volcanological Society
of Japan.

kazan-gakkai@kazan.or.jp

噴火現象と噴出物・岩石・鉱物

火砕サージ


Question #126
Q 火砕流とベースサージの流れの形態と堆積物の違いを詳しく知りたいです。お願いします。 (9/17/98)

火山の勉強中の大学生:大学生:19歳

A
 火砕流は,高温の物質を主体とする比較的高密度な流れです.それに対し て,火砕サージは,比較的低密度な流れです.(火砕サージには,マグマと水 が反応して爆発的に発生するベースサージや,火砕流に伴って発生するアッシ ュクラウドサージなどがあります)火砕流には,長崎県の雲仙の火砕流のよう に,溶岩ドームの崩落で発生する数千〜100万立方m程度の比較的発泡度の低 い岩石を主体とする小規模な火砕流から,九州南部の入戸火砕流のように, 10-100立方km程度の発泡のよい軽石を主体とする大規模な火砕流まで存在しま す.
 火砕流堆積物の特徴は,数ミクロン程度の細かい粒子〜数10cm(ときには数 m)以下の岩片や軽石を含んでいて,大変淘汰が悪いことです.火砕流堆積物 は,高密度な状態から急速に堆積していくので淘汰が悪くなります.1枚の堆 積物の厚さが数10cm〜数10mと比較的厚い特徴があります.火砕流堆積物の 基底部には岩片が逆級化したゾーンが存在することがあります.また,軽石を 含む火砕流堆積物の場合は,1枚の堆積物の上部に大きめの軽石が集まってい ることがよくあります.
 一方,火砕サージ堆積物の場合は,火砕流堆積物に比べて数ミクロン程度の 細かい粒子の割合が少なく,比較的淘汰がよい傾向があります.しかし,空中 から降ってきた降下堆積物よりも,淘汰は悪い傾向があります.火砕サージは 乱流状態の低密度な流れなので,粒子が基底部に集まってきて,地面との間を 跳びはねたり,転がったりしながら堆積します.そのため,堆積物には,下 の層を削り込んだり(斜交層理や斜交ラミナ),一つの層の厚さが一定でなく 変化しているなどの構造がみられます.火砕流堆積物に比べて,1枚の層の厚 さが数cm〜数10cmと比較的薄い傾向があります.また,ベースサージの場合 は,水が関与しているので堆積物が湿っています.そのため,比較的急な斜面 に堆積していたり,給源から直接飛んできた大きめの岩片がめり込んでいる (ボムサグ),比較的細粒の層には細粒な粒子が空中で集まってできた数cm以 下の火山豆石が含まれている等が特徴的に見られます. (9/21/98)

宝田晋治(地質調査所・北海道支所)