日本火山学会論文賞 (Best Paper Award)
第36号 市原美恵・小林 宰・前野 深・大湊隆雄・渡邉篤志・中田節也・金子隆之
対象論文
Mie Ichihara, Tsukasa Kobayashi, Fukashi Maeno, Takao Ohminato, Atsushi Watanabe, Setsuya Nakada and Takayuki Kaneko (2023) The sequence of the 2017-2018 eruptions and seismo-acoustic activity at Kirishima volcano group,
Earth Planets Space,
75, 144,
doi:10.1186/s40623-023-01883-8.
授賞理由
本論文は、航空写真や衛星画像、地震、空振および地盤変動のデータから、2017年10月と2018年3月に発生した霧島火山群の新燃岳マグマ噴火と、引き続き2018年4月に発生した硫黄山水蒸気噴火の活動推移を明らかにした。この噴火活動は、いずれも史上初めてとなる、新燃岳で溢流的なマグマ噴火が卓越したこと、および、新燃岳と硫黄山がほぼ同時期に噴火をしたことで特徴付けられる。著者らは、データに基づいてこれらの噴火が一連の火山活動であることを示した上で、新燃岳のマグマ噴火が爆発的にならなかったことへの解釈を与えたほか、新燃岳噴火から硫黄山噴火へ至る一連の噴火活動の概念モデルを提案した。また、著者らが収集したデータに基づいて整理・記述した火山活動の詳細は、本噴火活動の推移を把握する上で極めて有用である。
以上の理由により、本論文を2025年度日本火山学会論文賞にふさわしいと認めた。